【YouTube】3/1配信の動画で登場した照明のご紹介
現在スタイリクスでは、Youtubeチャンネル「インコ先生のインテリアまるわかり講座」を開設して、インテリア講座動画や素敵なお部屋の紹介動画を配信しています。
↓今回の動画はこちら↓
今回は動画で登場した照明をご紹介します!
モダンな雰囲気に合う洗練されたフォルムのシーリングライトですね。
モノトーンのシェードの内側にさりげなくゴールドやウッド調の塗装がされていて、インテリアとしてもお部屋を演出してくれる照明です。
機能性も高く、お部屋ごとに4サイズからお選びいただけます。
こちらは北欧モダン系でおすすめ!
北欧感のあるアッシュの無垢材に、シンプルで落ち着きのあるモノトーンカラーのランプシェードを合わせた、多灯タイプのスポットライトです。
自然な風合いのウッドとモダンらしいのスチールという異なる素材を組み合わせているので、北欧ナチュラルとモダンをミックスさせた北欧モダンテイストにぴったりな商品です。
長さの違う3本のアームで構成されたデザインで、一番長い部分は130cmくらいあってかなり大きいんですが、アームが細身なので抜け感があって、ダイナミックでありながら、すっきりと圧迫感のないデザインになっています。
さらに、このアームは340度回転させることができるんです。3本とも向きを揃えることもできますし、ばらばらの方向に向けることもできて、シーンや気分に合わせてお好みでスタイリングを楽しめるようになっています。
付ける電球によっても雰囲気が変わって、クリアな電球をつけると電球部分に透明感が加わることでクールでスタイリッシュな印象が出るので、かっこいい雰囲気のモダンスタイルにぴったりです。
一方、ホワイトの電球をつけるとモノトーンのコントラストがはっきりしてちょっとやわらかい雰囲気がプラスされ、上品な女性らしいモダンスタイルによりお薦めです。
シンプルな空間に合わせやすいグレーと、ゴールドがアクセントになった高級感ある雰囲気のブラックはモダンなテイストにぴったりですね。さらに、上の方に葉っぱがたくさん乗っているデザインもあって、これは他にはない個性をプラスするのに最適です。
デザインでも目を引く照明ですが、なんといっても一番の特徴が、シーリングライトだけでなくペンダントライトにもできちゃうところなんです。ワイヤーアジャスターを使って高さの調整ができるので、リビングルームやワンルームでは、天井に近い高さに設置することで空間全体を明るくできますし、ダイニングルームでは、低めの位置に吊り下げれば、ペンダントライトのようにテーブル面をしっかり照らして空間に陰影をつくる、なんてことができます。
ぽつぽつと実りを付けた枝からインスピレーションを受けてデザインされたもので、まったく角がないブラウンのウッド素材のアームと、ころんと丸いシェードの組み合わせが、なんともかわいらしくてほっこりする照明です。シェードは、床に対して斜めに、そして交互になるように配置されているので、やさしいリズム感を生みだしています。
一方で、ソケットカバーには洗練された印象のホワイトを採用してたり、アームやシェードの細部にはアクセントとしてゴールドパーツが使われてたりと、高級感も感じられますよね。だから、ナチュラルテイストに上品な雰囲気をプラスしたナチュラルシックのお部屋にとてもおすすめです。
シェードの部分には、フロストガラスを使用しているので、まぶしさをやわらげながらじんわりとした光でお部屋を包んでくれて、心地よい空間を演出してくれます。リビングや寝室のような、寛ぎたいお部屋で使うのが一番お薦めですね。
お役立ち情報をたくさん配信していますので、ぜひご覧ください!