家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

人形の飾り方・しまい方

インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。

購入したアイテムを、買ったままの良い状態でずっと手元に置いておきたい!

そう思いますよね。

でも、素材や環境によっては、それがなかなか難しいことも。

今回は、ドールに関する質問が、読者の方から寄せられました。

 

【質問】福島県:ねこ丸さんより


昨年、とあるお人形を、購入しました。

ところが、このお人形、紫外線にあたると大変良くないらしいのです。

 

お人形の素材は、無発泡ウレタンレジンという合成樹脂です。

説明書によると、その素材が紫外線に非常に弱い(蛍光灯も駄目)ということなので、日常的に出しっぱなしにしていてはいけないなあと思いまして、ご相談申し上げました。

 

人の形をしていて、関節が動かせるので、色々なポーズがとれます。

私はデッサンをするので、モデルに重宝しています。

収納しようと考えたのですが、身長が60センチもあるので手頃なガラスケースが見つかりません。

 

ガラスに紫外線カットのフィルムを貼れば安心だとは思うのですが

目の飛び出すようなお値段の飾り棚はさすがに買えません。

 

どなたか収納・飾り方などについてお知恵を貸していただけませんでしょうか?

ちなみに、現在6体持っています。


お人形の収納にぴったりで、しかも手軽なお値段で手に入れられるアイテムの情報

紫外線を気にせずアイテムを飾る方法など

みなさまからの、アドバイスをお待ちしております♪

確かに、お人形の飾り棚となると、装飾も施されていて価格帯も高いものが多くなりますよね。

リーズナブルにお人形を収納する方法についてこんなご意見が寄せられました。

 

【アドバイス】東京都:涼子さんより


私はお人形をしまったり、ストックを整理しておく際には

文房具屋さんとかに売っているハンディンボックスを使っています。

ポリプロピレン製と書いてあります。

 

よく、お道具箱としてして使っている人や

ルアーなどつり道具を入れている人を見かけたりします。

 

ホコリから人形を守れる点、スタッキングできる点

またクリアな素材なので

外から何が入っているかが分かる点がお気に入りで

重宝しています。

 

私の持っている人形は、紫外線など

それほどデリケートに扱わなければならないアイテムではないので

ちょっと参考になるのかわかりませんが…。

 

あと、画材屋さんで、レザーやアルミ製のかなりがっちりとした

大きな絵の具箱(画材箱)を見たことがあるんですが

それなんていかがでしょうか?

 

油絵用の箱は、それなりに深さもあるし、お人形も入りそうですよ。

梱包材などを敷けば、きっと傷にもならないはずですー。


雛人形などは、薄紙で養生しながらダンボールに入れてしまっておきますが

一年に一回しか出さないお人形ならそれだけの手間がかかってもいいですが…。

 

普段、出したり入れたりすることを考えると中身が確認しやすかったり

スタッキングができるボックスの方が、収納が便利ですよね。

 

ねこ丸さん、いかがでしょうか?

大事なお人形を守るためのアイディアのひとつとして

参考にしてみてくださいね!!

最適な家具がサクッと楽に選べる
プロのフルサポートが店頭相談無料

夢を叶えるインテリアコーディネート

プロのコーディネーターがお部屋をオシャレに大変身!
大人のライフスタイルを作る家具選びをお手伝い!

友達や大切な人を誘えて新生活が楽しくなる!
何がすごいの?注目の理由 | スタイリクスのインテリアコーディネートサービス
詳しく見る

日本でも急増中!負担がグッと楽になる

清潔・安全な新品をレンタル/サブスクできるから、上質なインテリアが手軽に手に入る!

10万円分の家具も月額約3千円!先々、金利・手数料無料で買取・返却が選べるからお支払いがグッと楽で将来も安心。
詳しく見る

LIFESTYLE ESSENCE

コーディネーターがお送りするコラムです。
「暮らしはもっと楽しくなる」をテーマに心弾む時間を生み出してくれる様々なアイデアやアイテムをご紹介していきます。
詳しく見る

オンラインショップ

ネットで販売できる家具インテリアアイテムと、「暮らしはもっと楽しくなる」をコンセプトに、スタイリッシュでお洒落なインテリア雑貨を販売しています。
詳しく見る