家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

クロスのお手入れ最終回

インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。

今週は“クロスのお手入れ”の最終回。

 

前回までは、

「クロスの3つのお手れ」についてお話をして

 

◎ホコリを取る

 

◎汚れを落とす

A)ビニールクロスの場合

1)全体的な黒ずみ

2)鉛筆などで描いたもの

まで、進めてきました。

 

最終回では

A)ビニールクロスの場合

3)カビ

B)紙・布クロスの場合

をお話しします。

【回答】スタイリクス


2)カビ

長く時間が経ってしまったカビはなかなか落とせません。

見つけたら、すぐに退治しましょう!

 

表面に生えた程度の初期のカビ>

薄めた中性洗剤をつけた雑巾を固く絞り

カビを拡げないように生えている部分だけを拭き取ります。

 

少し時間が経っていそうな場合>

まず、水で濡らした雑巾を固く絞って拭き取ります。

その後、乾いた布かスポンジに

エタノールを付けて拭き取ってみましょう。

 

カビの色が沈着して落ちない場合>

漂白剤を使ってみましょう。

(壁紙の色が白い場合のみ)

コップ半分程度の水に

漂白剤を2~3滴垂らしてかきまぜます。

それを雑巾かスポンジにつけてカビの部分におしつけます。

水で漂白剤を拭き取った後、乾拭きで仕上げましょう。

力を入れすぎないように注意してくださいね。

 

B)紙・布クロスの場合

紙・布クロスの場合は、基本的に水が使えません。

そのため、ビニールクロスのやり方の中で

洗剤以外の方法というと・・・“消しゴム”

 

薄く広がっている汚れには

軽く消しゴムで擦って落としていきます。

鉛筆の場合は、ノートと同じ要領ですが

力を入れて破らないように注意。

できるだけ角の所で鉛筆の跡の部分を

掻き出すように消すのがポイント。

 

ボールペンやクレヨンなども

消しゴムで薄くすることはできますが

残念ながら完全には消えません。

 

白い紙クロスで一本の線だけのような狭い範囲なら

ノートと同じく修正液を使う手もあります。

 

白の色が目立たないかどうか

隅の方で小さく試してからにしましょう。

塗るときもベタッと塗らず

線の上だけに細~く丁寧に。

 

◎注意ポイント

最後に全体的な注意をまとめておきます。

  • 洗剤は中性洗剤であることをしっかり確かめて。色々試そうとして性質の違う洗剤を使うと危険!
  • 使うときは、隅の方で色落ちや変色、壁へのダメージを確かめてから。
  • 染抜き液などで使われるシンナーやベンジン系は色落ちや変色になりやすいので特に注意。
  • キッチンの油汚れ落しに使うスチーム系のクリーナーは×。クロスがはがれます。

皆さん、いかがでしたか?

 

4回に渡ってお送りしてきた“クロスのお手入れ”

滅多に気にしない所ですが、知らず知らずのうちに

汚れが染みついてしまうもの。

 

紙や布クロスのご家庭は汚れ落しに制約があるので

日頃から汚れが沈着しないうちのお手入れが大事。

体の健康と同じく、

お家も予防と早めの対処が肝心ですね♪

夢を叶えるインテリアコーディネート

プロのコーディネーターがお部屋をオシャレに大変身!
大人のライフスタイルを作る家具選びをお手伝い!

友達や大切な人を誘えて新生活が楽しくなる!
何がすごいの?注目の理由 | スタイリクスのインテリアコーディネートサービス
詳しく見る

日本でも急増中!負担がグッと楽になる

清潔・安全な新品をレンタル/サブスクできるから、上質なインテリアが手軽に手に入る!

10万円分の家具も月額約3千円!先々、金利・手数料無料で買取・返却が選べるからお支払いがグッと楽で将来も安心。
詳しく見る

LIFESTYLE ESSENCE

コーディネーターがお送りするコラムです。
「暮らしはもっと楽しくなる」をテーマに心弾む時間を生み出してくれる様々なアイデアやアイテムをご紹介していきます。
詳しく見る

オンラインショップ

ネットで販売できる家具インテリアアイテムと、「暮らしはもっと楽しくなる」をコンセプトに、スタイリッシュでお洒落なインテリア雑貨を販売しています。
詳しく見る