結露をうまく防ぐ方法、教えてください
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
冬になって寒くなると、窓ガラス付近が結露でびっしょり…(>_<)
とっても、嫌な気分になりますよね。
結露にお悩みの読者の方から、質問が寄せられました。
【質問】埼玉県:招きネコさんより
冬になると、部屋の結露が酷くて困っています。
窓ガラスが曇るぐらいで済むならいいのですが
その下の木の部分が、毎朝びっしょりになっていて。
タオルで拭き取ったりしています。
家は、鉄筋コンクリートのマンションです。
部屋では、エアコンと加湿器を使っています。
加湿をしなければいいのかもしれませんが非常に風邪をひきやすく。
耳鼻科の先生から加湿器を使って、湿度を保つように言われているので…。
衛生的にも見た目的にも、結露をどうにか防ぎたい思いでいっばいです。
ぜひ、いいアイディアがあれば、ぜひ教えてください。
冬のお悩みで、結露はつきもの。
雨戸があれば、結露の心配も少なくなりますがマンションにお住まいとなると、雨戸もありませんよね。
我が家では、こんな方法で、結露を乗り切った!
結露が出ないようにするには、こんな裏技がある!
などなど、さまざまなご意見をお待ちしております。
結露がひどくなると、窓ガラスだけでなく
その周辺にも濡れてしまうため、ケアが必要ですよね。
拭いても拭いても、気づくと窓ガラスはびっしょりとなってしまうので、大変…。
そんな結露を防ぐために、一番簡単な方法は【カーテン】である、というアドバイスが寄せられました。
【アドバイス】山口県:秋本さんより
結露は、空気が冷やされて、単位当たりの水蒸気量が少なくなって水滴になります。
この熱の伝わりを熱伝導といいます。伝導率が大きい程、熱がよく伝わります。
ガラスの伝導率は、空気の10倍あります。
例えば、外気温が0℃のとき、ガラス(室内側)の表面温度は1℃もないのです。
ただ風を防いでくれているだけです。
室内と外部の間に、空気の層があれば、熱の伝導は1/10になります。
ペアガラス(複層ガラス)がこれです。
しかし、普通のサッシには、ガラス重量と厚みがありますので使えません。
一番簡単な方法はカーテンです。少し厚めのカーテンを、上下の隙間をなるべく少なくして付けるだけで、かなりの断熱になります。
結露は、ガラス自体を暖めてやればいいのですが逃げていく熱のことを考えれば、カーテンが一番簡易な方法です。
なんで結露でびしょびしょになるんだろう?
という疑問を分かりやすく解説していただき、ありがとうございます♪
カーテンをただ閉めるだけでなく、カーテンの厚さや窓との隙間など、ちょっとしたポイントに気をつけるだけで結露ケアになるとのこと。
ぜひ、実践したいアドバイスですね(^_^)v
そして、結露を出さないためには、意識的な【換気】が必要だというご意見も、寄せられました。
【アドバイス】東京都:キスミントさんより
最近の家は、気密性が高いので、意識して換気をしないと結露が出やすいと聞いた事があります。
キッチンでお湯を湧かしたりするだけでも家の中の湿度に、変化があったりするそうです。
本当は、一日に10分ちょっとでもいいので窓を開けて換気をするのがいいのかもしれませんが寒い冬は、どうしてもおっくうになりがち。
だから、我が家では、トイレやお風呂の換気をつけっぱなしにしています。
あと、意識して部屋のドアを、開けたりしたり。
空気が動かない隅の方に、結露が出やすいので冬の間でも、空気をかき回すために、換気扇を使うのもいいですよ。
確かに、近頃のマンションなどの気密性は昔の家屋に比べると、かなり高くなっています。
家が自然に呼吸できないとなると家の中のあちらこちらに、結露が出てしまうもの。
そうなると、換気はとても重要なファクターかもしれません。
招きネコさん、いかがでしたでしょうか?
ぜひ参考にして、結露ケア対策をしてみてくださいね(^o^)